四月十七日 問題
世界観といふ概念は用を爲さなくなりつつある
知といふ観念もあらためる要がある
文化は苦しみのある所にしか生じない
そしてその特性上それは調整作業でしかない
哲学は批判的営みとしてそれに寄り添ふ
さて人間にそれ以外何があるだらう
これ以上何か語るべきことが残されてゐるだらうか
寒さと外敵から身を守るために家を建て
住みやすいやうに内装を工夫し
家族が増えれば建て増して
家が増えれば道をつなぎ
たまにはたまったほこりを掃いて捨て
古くなれば壊して建て替へることもあるだらう
人は生きて行くあるいは死んで行く
それだけの話であり
それ以上の話ではないのに
ただひとつ問題があるとすれば
わたしがその複雑な社会といふ織物の
一構成要素を成してゐること
つまり言ひかへれば
わたしも人間だといふこと
わたしはその中にゐるのであり
外に立って眺める立場を恣意することはできても
実際に出ることはあたはない
ただ勘違ひをすることはできるといふことが
問題なのである
コメント
コメントを投稿