投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

第二十一回文学フリマ東京をおえて

第二十一回文学フリマ東京が、昨日行われました。かんたんにその報告をば。 私は、当ブログ名でもあります、「夜明け前の談論」として、出店しました。初めての参加になります。  新木場からりんかい線に乗り、天王洲アイルでモノレールに乗り換える予定でしたが、間違えて手前の駅で降りてしまい、数百メートル歩き、あやうくゆりかもめのドアをくぐりそうになったところで、あやまちに気付きました。  会場に着いたのは、10時半過ぎ。あわただしく準備を始め、見本を提出したり、説明を書いたり、こけを飾ったり。  すると、ツイッターで知り合った別の出展者の方が、訪ねて来て下さいました。しばし歓談。本も購入して下さいました。ありがたい限り。  その後は、他のブースを見て回ったり、購入した書誌に目を通したり。主に自分のところに座って過ごしてました。 昼過ぎくらいでしたか、本を買って下さった方に、理由を尋ねると、本の装丁が気に入ったとのお返事。予期せぬ動機で不意をつかれましたが、なるほどそういう見方で本を選ぶ方もいらっしゃるのですね。外装も内装も、すべて自分で選んだ思い入れのあるものですから、嬉しく思いました。内容も気に入って下さるとよいのですが。 会が始まる前、一冊は売れてほしいなと思っていましたので、二冊売れて、ほっと胸を撫で下ろしていると、友人親戚知人以外で『東都百景』を初めて読んで下さった方が、訪ねて来て下さいました。予期せぬ到来でびっくりしましたが、お会いできて本当に光栄でした。少しだけですが、お話もできました。読者と筆者が相対して交流できるのは、こうしたイベントの醍醐味ですね。  そうして、フリマ終了の5時まではまだ数時間ありましたが、我々はもうしまいかなと思っていると、おひと方、お求め下さった方が。お尋ねすれば、気になってブースの前を3度行きつ戻りつなされたとのこと。具体的に何が御関心に響いたのか、聞きそびれてしまったのですが、説明書きをご覧になり、こちらのメッセージに興味をお持ちになったのかなと察します。 本や作家のことをまったく知らなかった方が、会場での出会いを通じて、一冊の書物と邂逅する、これも文学フリマというイベントのよい部分かも知れませんね。  個人的にもとても嬉しく、意義深い出来事でした。本の中身がご期待をひどく裏切るものでないことを祈